花祭り 丸くは、ならない。


★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
【茶器/茶道具 香合/花祭】 白象香合 花まつり 山川敦司作 泉涌寺窯 【smtb-KD】
 

 
価格:¥15875-[税込]
 
花祭りとは…毎年5月5日にお釈迦様(旧暦4月8日)の誕生を祝う祭り。サイズ:約奥巾4.2×横7.1×高4.5cm作者:山川敦司作箱:木箱【3代 山川敦司 泉涌寺窯】※初代石松:石川県能美群下八里村の九谷焼窯元※二代目巌は京都で茶道具を作る。※三代目巌は京都市立伏見工業高等学校(窯業科)卒業後※師:清水六兵衛氏に師事※2代巌の長男:敦司 1962年昭和37年京都東山区泉涌寺生※昭和57年 京都府立陶工訓練所に入学※昭和58年京都市立工業試験所に入所・専科卒業※昭和60年 卒業後も同所の北村勝郎先生につき陶磁器成形技術を学ぶ※平成20年 伝統工芸士に認定【山川敦司】<白象香合:花まつり>善光寺:毎年5月5日にお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」を行う・・・・・◆釈迦(ゴータマ・シッダッタ)が旧暦の4月8日に生まれたという伝承に基づく◆ご誕生のとき「天にも地にも我一人」と仰(おお)せられたと伝えられますが、お寺では花御堂(はなみどう)をかざリ天地を指さした誕生のお姿を安置し、甘茶をかけてお祝いする「花まつり」を行います(:釈迦の発した「天上天下唯我独尊」という言葉に由来 する。 「人はそれぞれその人にとってかけがいのない尊い存在であるのでお互いに他人を大切にしましょう」との事)◆花まつリはお寺だけの行事でなく、一般の行事として幼稚園などでは持に盛大に行われています・・・・
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME

(c)花祭り 丸くは、ならない。